精神科
診療内容
精神科では、不登校から認知症まで、専門分野では性同一性障害から各種依存症まで、生活上のあらゆる相談に応じます。あるいは正常か異常か、治療必要性があるのかないのか、治療できるのかできないのか、専門的評価に応じます。「異常を見つけるための受診」でなくとも、「異常がないことを確認するための受診」でも結構です。お気軽にご相談ください。他院通院中の患者様であれば、セカンドオピニオンとして受診することも可能です。
精神科では、症状だけを確認して何かしらの診断名をつけるような診察は行いません。医学的な診断のみならず、患者様が治療によりどこまで良くなれそうか、底力がどこまで引き出されそうか、あるいはどこまで成長できそうか、対話を通して予測を立てます。初めての患者様には特に十分な時間をかけています。それは正しい診断ができて、初めて正しい治療方針を立てられるからです。そして治療がうまくいくかどうかは最初が肝心だからです。
すべての患者様には自己治癒力が備わっています。精神科では、自己治癒力を引き出したり背中を押したりする手段として、薬物療法や生活相談(カウンセリング)を行っています。主役は一人一人の患者様であり、治療者ではありません。本当に良くなりたいと思われる患者様に対して、医療という枠組みの中で、できる限りの支援をしていきたいと思っています。
最後に、セカンドオピニオンとドクターショッピングは異なりますので、特にご承知おき下さい。
医師紹介
塚本 壇
役職
副院長
出身大学
札幌医科大学(平成12年卒)
資格など
精神保健指定医
日本精神神経学会認定専門医
臨床研修指導医
地域総合診療専門医・指導医
認知症診療医
地域包括医療ケア認定医
日本医師会認定産業医
日本精神神経学会認定専門医
臨床研修指導医
地域総合診療専門医・指導医
認知症診療医
地域包括医療ケア認定医
日本医師会認定産業医
診療分野
臨床精神医学全般
外来診療のご案内
予約について
新患は完全予約制となっております。
再診は予約・予約変更できます。
予約専用電話(0158-28-6610)で予約・予約変更できます。
精神科巡回診療のご案内
広域紋別病院では近隣4町村を対象に精神科医師による巡回診療を実施しています。
受診を希望される方は下記のPDFファイルをご確認ください。
外来診療日程
時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
|
|
|