
広域紋別病院 保健医療連携室は、保健・医療・福祉の担当の皆様と連携を図り、良質で安全かつ安心できる医療を適切に提供するための窓口として当院の受診予約および退院支援・在宅支援等に関する業務を行っております。スタッフ構成としては室長、副室長、医療ソーシャルワーカー3名、精神科ソーシャルワーカー1名、入退院支援看護師2名、事務員1名の計9名が在籍しております。
私たちは患者様及び御家族へ病気に伴って生じる生活上の様々な問題についてお困りの際も、お力になれるように支援させていただきます。
私たちは患者様及び御家族へ病気に伴って生じる生活上の様々な問題についてお困りの際も、お力になれるように支援させていただきます。
主な医療連携業務
- 他医療機関との予約連携(受診予約・受託検査)
- 地域の医療機関、その他の関係機関との連絡調整
- 受診に関するご相談、受診のサポート
主な相談業務
- 介護保険や福祉制度に関するご相談
- 経済的問題に関するご相談
- 転院調整
- 療養に関わるご相談(施設入所など)
実績 2024年度
- 他院からの紹介患者
- 外来…1,628件
- 転院…73件
- 退院支援
- 入退院支援加算1…514件
- 介護支援等連携指導料…923件
患者様をご紹介いただく医療機関の皆さまへ
受診予約について
- 「受診予約票」に必要事項を記載の上、診療情報提供書とともに保健医療連携室までFAXにてお申し込みください。
- 「予約受付票」を紹介元医療機関へFAXにて返信致します。
- 紹介元医療機関は「予約受付票」を患者様にお渡しくださいますようお願い致します。
受託検査について(事前に当院との委託契約が必要になります)
当院では、受託検査を推進しております。
地域のかかりつけ医が診療を継続しながら、当院の医療機器をご利用いただけるよう検査予約をお受けしております。
検査結果は、用紙又はCD-Rでご報告させていただいており、CT検査、MRI検査につきましては、放射線専門医による読影レポートの報告も可能です。
詳しくは下記の「受託検査受付の流れ」をご覧ください。
※注意・お願い
【対象検査項目】
※心電図検査一分間及び三分間の検査の際は、心電図12誘導標準検査も行います。
地域のかかりつけ医が診療を継続しながら、当院の医療機器をご利用いただけるよう検査予約をお受けしております。
検査結果は、用紙又はCD-Rでご報告させていただいており、CT検査、MRI検査につきましては、放射線専門医による読影レポートの報告も可能です。
詳しくは下記の「受託検査受付の流れ」をご覧ください。
※注意・お願い
- 事前に当院との委託契約が必要となりますので、保健医療連携室までお問い合わせください。
- 受託検査は、紹介元医療機関からのお申し込みの場合のみであり、患者様からの直接の予約はお受けできません。
- 予約枠に制限があり、ご希望に添えない場合がございます。(検査時間は9時から15時の予約となります)
- 検査費用の自己負担分は、紹介元医療機関へのお支払いになることを必ず患者様へお伝えください。
【対象検査項目】
- CT検査(頭部、頚部、胸部、腹部、脊椎)
- MRI検査(頭部、頚部、胸部、腹部、脊椎、骨盤)
- 超音波検査(心臓、腹部、甲状腺、血管)
- ホルター心電図検査
- 心電図検査(12誘導標準・一分間・三分間)
- 脳波検査(睡眠薬などの薬を使用しない検査のみ)
- ABI検査
- 骨密度検査
- 上部、下部消化管内視鏡検査(観察のみ)
※心電図検査一分間及び三分間の検査の際は、心電図12誘導標準検査も行います。
問合わせ先・担当窓口
広域紋別病院 保健医療連携室
平日8時45分から17時30分まで 予約受付時間:平日9時から17時まで
- 住所: 〒094-8709 紋別市落石町1丁目3番37号
- 電話: 0158-23-6016
- FAX: 0158-23-6022