当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療をおこなっている保険医療機関です。
掲示事項は以下のとおりです。
掲示事項は以下のとおりです。
◆ 施設基準届出状況
◆ 手術実績について
◆ 明細書発行体制について
◆ 情報通信機器を用いた診療に係る基準
◆ 保険外併用療養費
◆ 院内トリアージ実施料
◆ 一般名処方加算
◆ 医療DX推進体制整備加算
当院では、令和4年9月5日(月曜日)から、マイナンバーカードの顔認証等により、オンライン上で健康保険証の資格情報の確認をおこなっております。
正確な情報を取得・活用するために、マイナンバーカードの保険証利用にご協力お願い致します。
なお、マイナンバーカードがなくても受診できます。従来どおり健康保険証をご提示ください。
- マイナンバーカードや健康保険証で資格確認をおこなっております。資格確認により、生年月日・住所・保険記号番号等の情報を当院が取得します。
- 医師等が過去の特定検診や薬剤の情報を閲覧することで、より適切な診療や投薬を受けることができます(情報の閲覧には患者さんの同意が必要です。)。
正確な情報を取得・活用するために、マイナンバーカードの保険証利用にご協力お願い致します。
なお、マイナンバーカードがなくても受診できます。従来どおり健康保険証をご提示ください。
◆ 生活習慣病管理料(Ⅱ)
高血圧症、脂質異常症および糖尿病を主病として通院されている患者さまには、血圧や体重等の個々に応じた目標設定のほか、食事、運動に関する指導、検査結果等を記載した『療養計画書』を患者さまの同意のもと作成し診療をおこなっております。初回時に『療養計画書』への署名をいただく必要がございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、患者さまの状態に応じて医師の判断のもと、28日以上の処方、リフィル処方が可能となっております。
なお、患者さまの状態に応じて医師の判断のもと、28日以上の処方、リフィル処方が可能となっております。