当院では、患者様から保有個人情報(診療録など)の開示請求があった場合、広域紋別病院企業団個人情報保護条例に基づき、開示をおこなっています。開示請求の手続きにつきましては下記をご確認下さい。
1 保有個人情報開示請求書の提出
保有個人情報の開示を希望する場合は所定の保有個人情報開示請求書を提出して下さい。
提出先
広域紋別病院医事課医事係
保有個人情報開示請求書の配付先
- 保有個人情報開示請求書は当院1階医療事務室でお渡ししています。必要なかたは、1階受付窓口までお申し出下さい。
- 保有個人情報開示請求書はこちらからもダウンロードできます。
※遠方にお住まいで当院にお越しできないかた、このページから保有個人情報開示請求書をダウンロードできないかたにつきましては、下記までご相談下さい。個別に対応いたします。
問い合わせ先:医事課医事係
電話:0158-24-3111(内線161)
問い合わせ先:医事課医事係
電話:0158-24-3111(内線161)
2 開示請求のできるかた
- 本人
- 本人の委任による代理人
- 未成年者及び成年被後見人の法定代理人
注意
- 開示請求ができるかたは、「1 本人」、「2 本人の委任による代理人」「3 法定代理人」です。
- 本人が請求する場合は、運転免許証や健康保険証など本人であることが確認できる書類をご用意下さい。
- 本人の委任による代理人が請求する場合は、本人と代理人の免許証や健康保険証など本人・代理人個人を識別できる書類と委任状をご用意ください。
- 法定代理人が請求する場合は、戸籍謄本など法定代理人であることを証する書類と、運転免許証や健康保険証など法定代理人個人を識別できる書類、委任状をご用意下さい。
3 開示の決定
請求のあった日の翌日から起算して、14日以内に開示または非開示のご連絡をいたします。
開示できない場合
- 請求された個人情報が存在しない場合
- 広域紋別病院企業団個人情報保護条例第14条各号のいずれかに該当する場合
開示の方法
- 閲覧
- 写しの交付
個人情報の開示
開示を行う場合、請求者様とご相談のうえ、開示日を決めさせていただきます。
開示は原則、当院で行いますので、1階受付窓口までお越し下さい。
お越しになる際には、必ず、請求者様の運転免許証や健康保険証などの本人確認書類をご持参下さい。
遠方にお住まいで当院にお越しできないかたにつきましては、写しの交付の場合に限り、郵送での対応もいたしますのでご相談下さい。なお、郵送費用につきましては請求者様のご負担となります。
開示は原則、当院で行いますので、1階受付窓口までお越し下さい。
お越しになる際には、必ず、請求者様の運転免許証や健康保険証などの本人確認書類をご持参下さい。
遠方にお住まいで当院にお越しできないかたにつきましては、写しの交付の場合に限り、郵送での対応もいたしますのでご相談下さい。なお、郵送費用につきましては請求者様のご負担となります。
開示の費用
保有個人情報の写しの作成及び写しを郵送した場合の費用をご負担いただきます。
写しに係る費用につきましては次のとおりです。
写しに係る費用につきましては次のとおりです。
CD-R | 1枚につき550円 |
---|---|
白黒コピー | 1枚につき11円 |
費用の支払い方法
- 当院での開示の場合
- 開示の際に納入通知書をお渡ししますので会計窓口でお支払い下さい。
- 郵送の場合
- 同封されている納入通知書によりお支払い下さい。納入通知書は北洋銀行、北海道銀行(紋別支店のみ)、北見信用金庫、遠軽信用金庫で使用できます。これら以外の金融機関等ではお支払いいただけませんのでご注意下さい。
問合わせ先
広域紋別病院企業団医事課医事係
受付時間 8時45分から17時30分まで (土曜日・日曜日、祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
- 住所: 紋別市落石町1丁目3番37号
- 電話: 0158-24-3111(内線161)