新人看護職員研修

広域紋別病院における新人教育環境のフロー図

OJTと集合研修、e-ラーニングを組み合わせた教育を行っています。
共に学び、一緒に悩み、寄り添ってくれる先輩がいます。
プリセプターがサポートしますが、皆で支え合います。

新人研修プログラム

厚労省が公表した「新人看護職員研修のガイドライン」に準じて、教育体制を整備し研修内容の充実を図り、周りの職員が共に支え合い、新人看護職員を支援し成長することを目指しています。
  • 4月 : オリエンテーション
  • 5月 : 1年目をのりきる看護業務の知識とコツ
  • 6月
    • 3か月研修
    • 自己の振り返り
  • 7月 : 他部署見学
  • 8月 : 多重課題研修
  • 9月 :「1年目をのりきる看護業務の知識とコツ」研修夜勤編
  • 10月
    • 6か月研修
    • 看護倫理研修
  • 11月から12月 : 看護過程研修
  • 2月
    • 11か月研修
    • 次年度の課題看護観の明確化
プログラムのイメージ画像

4月感染防止対策演習

演習の写真1
演習の写真2
演習の写真3

3か月研修

「看護技術についての悩みや不安について話し合い、解決する方法を考える」をテーマにグループワークを行いました。
3か月研修の写真
新人看護師同士が意見交換をして解決策を提示したり、悩みが自分だけでないと確認し合えたことで、部署に戻っても頑張っていこうとレジリエンスを高めていました。

7月他部署見学

他部署見学の写真
SPD・中央材料室を見学
医療材料を安全・適切に使用するため、他職種が関わっていることがわかり、看護師が物品を取り扱う際の行動も理解していました。

多重課題研修

多重課題研修の写真1
多重課題研修の写真2
多重課題研修の写真3
e-ラーニング「ナースコールにも慌てない!チームで多重課題に立ち向かえ」の講義を視聴し、ワークシートに沿って、グループディスカッションを行ないました。「焦ってしまう」「慌ててしまう」など自己の傾向を振り返り、生命に直結するものを最優先に考えて患者の安全を守っていくことや、看護はチームで行うため周囲とのコミュニケーョンを大事にすることなどが研修後のレポートにまとめられていました。実践で活かせる学びができた研修となりました。

新人11か月研修

11か月研修の写真1

1年間の振り返りと、めざしたい看護について語り合いました。

11か月研修の写真2
サプライズ!!

先輩看護師からメッセージを受け取りました。
本当によく頑張りました。