募集要項
下記のとおり職員を募集します。詳しくは募集要項をご覧ください。
募集人数
20名
採用日
令和8年4月1日
受験資格
昭和50年4月2日以降に生まれた方で、看護師の資格を有する方。
又は令和7年度中に実施される看護師国家試験により資格を取得する見込みの方。
又は令和7年度中に実施される看護師国家試験により資格を取得する見込みの方。
注意
【受験各種要件】
(1)採用後、紋別市内に居住できる方(ただし世帯状況により近隣市町村の居住を認める場合あり)
(2)下記のいずれかに該当する方は受験できません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する方
(1)採用後、紋別市内に居住できる方(ただし世帯状況により近隣市町村の居住を認める場合あり)
(2)下記のいずれかに該当する方は受験できません。
・日本国籍を有しない方
・地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する方
試験方法
個別面接
試験日程
第1回:令和7年5月17日(土)
第2回:令和7年7月19日(土)
第3回:令和7年8月23日(土)
第4回:令和7年9月28日(日)
第5回:令和7年12月6日(土)
※受験したい日を任意で選択いただき、ぞれぞれの応募締切日までに必要書類を提出してください。
第2回:令和7年7月19日(土)
第3回:令和7年8月23日(土)
第4回:令和7年9月28日(日)
第5回:令和7年12月6日(土)
※受験したい日を任意で選択いただき、ぞれぞれの応募締切日までに必要書類を提出してください。
応募締切日
第1回:令和7年5月2日(金)
第2回:令和7年7月4日(金)
第3回:令和7年8月8日(金)
第4回:令和7年9月12日(金)
第5回:令和7年11月21日(金)
※応募書類を郵送の場合は上記応募締切日【必着】とします。
第2回:令和7年7月4日(金)
第3回:令和7年8月8日(金)
第4回:令和7年9月12日(金)
第5回:令和7年11月21日(金)
※応募書類を郵送の場合は上記応募締切日【必着】とします。
試験に関するその他事項
試験日受付時間:8時00分から8時30分
試験終了予定時刻:11時00分頃(受験者数によって前後する場合があります。)
合格発表:受験日から1カ月以内に通知します。
試験終了予定時刻:11時00分頃(受験者数によって前後する場合があります。)
合格発表:受験日から1カ月以内に通知します。
遠方受験者の特例
遠方の受験者(道外在住者等)の方は試験会場について相談可能です。会場について相談をしたい場合は広域紋別病院職員係までお問い合わせください。
応募方法
通常の申込方法
下記書類を揃えて広域紋別病院宛に郵送または持参してください。
・広域紋別病院職員採用試験申込書
・面接カード
・卒業(見込)証明書(資格取得にかかる最終学歴を有する教育機関の発行したもの)
・成績証明書(資格取得にかかる最終学歴を有する教育機関の発行したもの)
・看護師免許証の写し(既に資格を有している方)
郵送の方法などは募集要項をご覧ください。
・広域紋別病院職員採用試験申込書
・面接カード
・卒業(見込)証明書(資格取得にかかる最終学歴を有する教育機関の発行したもの)
・成績証明書(資格取得にかかる最終学歴を有する教育機関の発行したもの)
・看護師免許証の写し(既に資格を有している方)
郵送の方法などは募集要項をご覧ください。
マイナビ看護学生に登録している方
下記リンク マイナビ看護学生〈広域紋別病院 選考申込ページ〉 から申込可能です。
「選考」から申込後、必要書類の郵送をお願いいたします。(必要書類のご案内はマイナビ看護学生のページに記載しています。)
※マイナビ看護学生から申込いただけると、WEB履歴書で提出することができます。WEB履歴書で提出いただければ、「広域紋別病院採用試験申込書」「面接カード」の提出は不要になります。
「選考」から申込後、必要書類の郵送をお願いいたします。(必要書類のご案内はマイナビ看護学生のページに記載しています。)
※マイナビ看護学生から申込いただけると、WEB履歴書で提出することができます。WEB履歴書で提出いただければ、「広域紋別病院採用試験申込書」「面接カード」の提出は不要になります。
応募書類
下記よりダウンロードしてください。なお、様式の改変は行わないでください。
広域紋別病院企業団 給与・勤務条件等
身分
地方公務員
給与等
企業団条例の規定に基づき支給します。
(1)基本給
大卒初任給:267,100円
短大三卒初任給:260,500円
※看護師としての前職を有する方の初任給は採用者の職務経歴等に応じ加算いたします。
(2)諸手当
期末勤勉手当、寒冷地手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、夜間勤務手当、夜間看護業務手当、時間外勤務手当等
(1)基本給
大卒初任給:267,100円
短大三卒初任給:260,500円
※看護師としての前職を有する方の初任給は採用者の職務経歴等に応じ加算いたします。
(2)諸手当
期末勤勉手当、寒冷地手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、夜間勤務手当、夜間看護業務手当、時間外勤務手当等
勤務条件
外来(夜勤あり、2交替制勤務)
病棟(夜勤あり、2交替制勤務)
その他(人工透析室、手術室)
日勤:午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間)
夜勤(2交替):午後4時30分から翌午前9時30分まで(休憩1時間30分)
その他部署によって早出・遅出業務あり
病棟(夜勤あり、2交替制勤務)
その他(人工透析室、手術室)
日勤:午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間)
夜勤(2交替):午後4時30分から翌午前9時30分まで(休憩1時間30分)
その他部署によって早出・遅出業務あり
休暇制度
- 年末年始の休日(勤務の場合は代休制度あり)
- 年次有給休暇、病気休暇、夏季休暇、子の看護休暇、介護休暇等、特別休暇 (企業団条例の規定に基づき付与します。)
その他
健康保険等 北海道市町村職員共済組合加入
定年制あり
定年制あり
問合わせ先
事務部総務課職員係
- 電話: 0158-24-3111